【朗報】日本生まれの教育法「公文式」がアメリカで大うけ、成績上昇し米誌が「奇跡」と報道されるwwwwwについて
|
|
2016/07/06
【朗報】日本生まれの教育法「公文式」がアメリカで大うけ、成績上昇し米誌が「奇跡」と報道されるwwwww
ニューヨーク・マンハッタンへの進出がブランド力と認知度を高めたという。
米ニューヨーク、マンハッタン南端の高級住宅街に、KUMON(公文)のバッテリーパークシティー教室はある。
周囲に多く暮らすのは、世界経済をけん引する金融街ウォールストリートで働くパワーカップル。安全が確保された、子どもを育てるのに最適なこの
場所に教室がオープンしたのは、2012年のことだ。
●米誌が「奇跡」と報道
教室を運営するレズリー・タン先生は、大学で心理学を専攻。子どもに自信と意欲を持たせるKUMONの教育哲学に共鳴した。
現在は200人以上の生徒に算数と国語(英語)を教えるが、全生徒と保護者の名前を覚えているという。
「子どもが目覚ましい成長をみせると、やりがいを感じます。3歳からの入会が基本ですが、1歳から問い合わせてくる保護者も少なくありません」
「公文」は1958年に大阪数学研究会として創立された。当時高校の数学教師だった故・公文公氏が、小学生の長男のために手作りした算数の
計算問題が公文式教材の原型となった。自学自習形式で、プリントを1枚ずつ仕上げては前進する、手間はかかるが確実な方法だった。
これが評判を呼んで教室を開設。いまでは、算数のみならず国語、英語なども含め、国内に1万6300もの教室がある。
フリーアナウンサーの久保純子さん、コルク社長の佐渡島庸平さん、将棋棋士の羽生善治さん、元サッカー日本代表の宮本恒靖さんなど、
「OB・OG」には著名人も多い。
日本を含む世界49の国と地域に教室を持ち、全教科の学習者総数は約427万人(16年3月現在)に達する。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160703-00000025-sasahi-life
90年には「タイム」誌にも掲載され、KUMONは瞬く間に世界に広がった(※イメージ写真)

引用元: ・日本生まれの教育法「公文式」がアメリカで大うけ 成績上昇し米誌が「奇跡」と報道
WP HTTP Error: 有効な URL ではありません。
