「梅田墓」発掘調査 JR大阪駅再開発エリアから人骨200体超が出土について
|
|
「梅田墓」発掘調査 JR大阪駅再開発エリアから人骨200体超が出土
- 1 :泥ン ★ :2017/12/20(水) 02:08:47.80 ID:CAP_USER9.net
-
JR大阪駅北側の再開発エリア「うめきた2期区域」(大阪市北区)で、江戸~明治時代にあった「梅田墓(ばか)」の発掘調査が行われ、埋葬された200体以上の人骨が見つかった。梅田墓は江戸期に庶民の間で流行した盆供養「大坂七墓巡り」の代表的な1カ所だが、詳しいことは分かっていない。実態に迫る調査は初めてで、当時の大阪の都市構造や町衆文化を解明する貴重な手掛かりになりそうだ。
「こんな都心部で人骨が出るなんて…。墓があったのも不思議な気分」。発掘現場の近くで野菜販売店を営む田中見歩さん(28)は興奮気味に話し、「まちの歴史を見詰め直すきっかけになりました」と続けた。
全文は以下
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/171219/20171219026.html - 3 :名無しさん@1周年 :2017/12/20(水) 02:10:04.60 ID:edp6S19j0.net
- 梅田はお化けが出るからな。
- 5 :名無しさん@1周年 :2017/12/20(水) 02:11:23.82 ID:FROc2waE0.net
- 昔墓有ったんだから、驚かない
WP HTTP Error: 有効な URL ではありません。
