『けものフレンズ』が流行ったのはセリフがキャバ嬢トークだから、相手を全力で肯定して励ますのはキャバ嬢トークそのものについて
|
|
『けものフレンズ』が流行ったのはセリフがキャバ嬢トークだから、相手を全力で肯定して励ますのはキャバ嬢トークそのもの
アニメ『けものフレンズ』(テレビ東京系)のセリフがネットで人気だ。「フレンズ語」と呼ばれる「すごーい!」「たっのしー!」「◯◯が得意なフレンズなんだね!」といったフレーズがTwitterなどで大流行。
なぜこれほどまでに中毒的にハマる人が続出しているのか。その理由を考察する声として「キャバ嬢のトークに似ているからではないか」という説が盛り上がりをみせている。
Twitterでは、
「けものフレンズはキャバ嬢の全肯定と一緒!」
「けものフレンズの語彙力、キャバ嬢の営業みたいだね。」
「どうりで集まるのが、おやじフレンズばっかなわけだ」
「つまりけものフレンズとキャバ狂いは紙一重なのか」
とキャバ嬢と近いのではないかという声が上がっている。さらに、細かく分析する人も現れ、
「・相手を否定しない
・わかりやすいワンフレーズ
・オウム返し+感嘆
けものフレンズのフレンズたちの反応は、なんかコミュ力高いキャバ嬢みたいな感じだなと。実はコミュ力育成アニメだった・・・?」
「けものフレンズ構文は、皮肉を入れてはダメで、まず相手を全力で肯定し、もしくは許し、そして励ます。という感じで、つまりキャバ嬢の会話なんだよなぁ」
などと、真面目にキャバ嬢との関連を考察するツイートも相次いでいる。
引用元: ・『けものフレンズ』が流行ったのはセリフがキャバ嬢トークだから、相手を全力で肯定して励ますのはキャバ嬢トークそのもの
WP HTTP Error: 有効な URL ではありません。
