北海道で新種のエビ見つかる 「大王鬼神エビ」と命名について
|
|
2017/01/31
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/01/30(月) 16:47:58.75 ID:hli8zHh40.net
-
北海道の知床半島沖などで採取した大型のエビが新種と判明し、千葉県立中央博物館などが「ダイオウキジンエビ」と命名した。
体長20~25センチで、これほど大型のエビの新種は極めて珍しいという。
約220種が知られるエビジャコ科では世界最大。大きさや風格を感じさせる姿からキジン(鬼神)エビ属の「大王」と名付けた。
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/01/30(月) 16:48:23.89 ID:hli8zHh40.net
- 画像
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/01/30(月) 16:48:41.04 ID:VwoaZRvwM.net
- >>2
かわいい
- 97 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/01/30(月) 17:00:21.73 ID:oj9J+sW+0.net
- >>2
美味そう
WP HTTP Error: 有効な URL ではありません。
