自分に何もない人の特徴がこちらwwwwwwwwwwについて
|
|
多くてびっくりする。Facebookも見栄の張り合いだ。
正直に世の中に対して、仕事をして、正当に評価されていれば、見栄を張る必要はない。
評価されている人ほど、見栄を張らない。かっこつけない。仁義は切るけど、かっこつけない。
「なんで、タイガー・ウッズのアメックスのクレジットカードは一番低いランクのグリーンなのか
分かるか? それはタイガー・ウッズだからだよ」
昔、とある会社の社長にそう言われてハッとした。何かを持っている人は見栄を張る必要は
ないと思う。
先日、うっかりシャープを買ったFOXCONN(フォックスコン)のテリー・ゴウ(郭台銘)も見栄を
張らないというか、質素で有名だ。工場内をボロボロの服でうろうろしているらしい。テレビで
顔は見たものの、あのオッサンが山手線に乗っていても、僕は気付かないと思う。
営業の人がすごい高そうな時計をしていて、「いや、これが取引先との話題になるんですよ」
とか何とかいう。その営業の論理が分からない。ものを考えたり、つくったり、価値を考えたり
する人は、時計のこととかどうでもいいし、それより今、つくっているものや、やろうとしていることや、
数字とかが気になって仕方ない。
特に、最近はものすごい速さでいろんな情勢が変わるので、カッティングエッジな人同士だと、
時計のことなんか話題にしているヒマがない。ものすごい量の情報が飛び交う時代なので、
着ているものとか、アクセサリーの話題なんか時間がもったいないし、面白くもない。
見栄を張っても疲れるだけだ。「足るを知る」のが大事だと思う。逆に世の中、それなりに実力が
あると思われたり、お金を持っていると思われたりするほうが、面倒くさいように思う。自分を
自分の中で高めることは大切だが、人にはあまり高く見せないで、低く見せたほうがよいと思う。
聖書にも「低く見せなさい」と書いてある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160508-00000024-zdn_ep-sci
引用元: ・自分に何もない人ほど高い服を着てメンツを保とうとする、東京は見栄っ張りだらけだ
WP HTTP Error: 有効な URL ではありません。
