気になるにゅ〜す

気になる2chをまとめます

「毎日がつまらない」中年男性の72%が回答 35~49歳の中年男性300人について

      2016/05/11

「毎日がつまらない」中年男性の72%が回答 35~49歳の中年男性300人

受け身じゃ何も始まらないもんねぇ

1: レッドインク(東日本):2016/05/10(火) 14:29:21.05 ID:ccCo9zhj0.net
35~49歳の中年男性300人に聞いたところ、普段の生活で「つまらない」と感じる頻度が「増えている」「どちらかといえば増えている」と答えた男性は、
実に全体の72%。中でも約半数の男性が、つまらない原因は「仕事」にあると答えている。

「昔は結果を気にせず全力でがんばれた。今は『できないものは仕方ない』と割り切っている」(42歳・旅行代理店)といった声からうかがえるのは、
気力や体力をなくした中年男性のうつろな姿だ。

男の生きづらさを研究する男性学の武蔵大学助教・田中俊之氏はこう語る。

「彼らは、将来の“先が見えない”不安より、すでに結果が出ていてこれ以上の展望が望めない“先が見えてしまった”喪失感のほうが強い。
男性は子供の頃から大きな夢を持てと言われて育つため、無限の可能性があった過去を美化してしまい、さまざまなものを“失った”と感じているのでしょう」

習慣化コンサルタントの古川武士氏は、中年男性の喪失感について次のように分析する。

「人間には“変化領域”と“現状領域”がある。20代は、変化にさらされるストレスの代わりに成長感が得られる“変化領域”にいるが、30~40代は
安心や安定と引き換えに停滞感を感じる“現状領域”に入っていき、そのカラは厚くてなかなか抜け出せません」

心療内科医の海原純子氏は、人が物事に没頭した状態についてこう説明する。

「人は、達成した結果ではなく、達成するためのプロセスにしか楽しみを見出せない。10回中10回成功するような課題には退屈してしまうので、
10回中5回成功し、努力すれば7回になる、くらいの課題がもっとも心地いいんです」

この没頭状態を“フロー感覚”と呼ぶが、「若い頃は、能力は低くても挑戦している実感があるが、中年になると能力が上がるぶん挑戦している手応えはなくなり、
退屈さが勝るようになります」(古川氏)。

「社会全体がリスクを恐れるようになり、『これ以上ひどい目に遭いたくない』『今までと同じことをしていれば間違いないだろう』という気分が蔓延している。
しかし、適度にリスクを取って新しいことに挑戦しないと、現状維持のつもりがむしろ後退になってしまうでしょう」(田中氏)

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160510/Spa_20160510_01103724.html

元記事:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462858161/

続きを読む



WP HTTP Error: 有効な URL ではありません。

スマホで手軽にお小遣い

<秘密はこちらをクリック>


 - 未分類

×