何もしたくない日のおすすめの過ごしかた5選について
|
|
- 1 : フェイスロック(catv?)@\(^o^)/ :2016/03/13(日) 08:17:18.82 ID:lDRVQlrX0.net
-
この時期、季節の変わり目だからなのか体調を崩す人が多いように感じます。
筆者の周囲でもインフルエンザが流行していたり、いまいち気持ちがのらない日々をすごしている人がたくさん。
誰だって、何もしたくない日ってありますよね。そんな日とうまくつきあうために、おすすめの過ごしかたをご紹介いたします。可愛いルームウェアを着て掃除や料理をひとりで楽しむ
部屋が汚いと何事にもやる気スイッチが入らない。なんてことありませんか? こころの元気をとり戻すには、まずは部屋の掃除から。窓を全開にして、部屋の隅々まできれいになったら 夜はのんびり自分のために自分で料理を楽しみましょう。カロリーはいっさい気にしない(笑)! 毎日がんばる自分へのご褒美です。
のんびり半身浴で好きな本や雑誌を読む
からだの浮腫みはこころの浮腫みにつながる。以前、漢方薬局の先生にカウンセリングしてもらった際に言われました。以来、自宅での半身浴や溶岩浴を定期的に行うようにしております。何もしたくない日は無理せず自己メンテがおすすめ。より汗をかきたいならば、自宅でおこなう半身浴にヒマラヤ岩塩をプラス。
ヒトカラ(ひとりカラオケ)でひたすら歌う
歌ってストレス発散にいいんですよ。何か悩みごとがあったとき、くよくよした気持ちを吹き飛ばしたいとき、歌をうたうと、こころがすっきりしますよね。
何かを創作して集中力を高めてみる
先日友人が、イライラしたこころを鎮めるために「よし、集中しよう」と、趣味の金継ぎをやりはじめたという一幕が ありました。なるほど。心をおだやかにするための方法として「指先を使って何かに集中する」ということも一つありだなと感じたものです。絵を描く、文章を書く、編みもの、楽器、土いじり、パッチワーク、何でもいいと思います。
海、山、川、などの自然の中でただぼーっとする
海が好きな人、山が好きな人、川が好きな人、タイプにわかれると思います。自分に合った場所へいき、ただひたすらにぼーっとするというプラン。これ、おすすめです。筆者も人生に迷った友人たちに「ひとりで自然の中に行ってきてごらん」とよく言います。
http://www.kyodo.co.jp/release-news/2016-03-13_1536616/
※2ch…
- 3 : 腕ひしぎ十字固め(富山県)@\(^o^)/ :2016/03/13(日) 08:18:20.90 ID:Ob9KXDOb0.net
- 寝る
- 6 : タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/ :2016/03/13(日) 08:20:36.30 ID:vUJXEdt40.net
- 2ch
WP HTTP Error: 有効な URL ではありません。
